花咲くブログ

徒然なるままに書いています。

【キャッシュレス】キャッシュレス決済におすすめ!"Kyash"の使い方!

こんにちは、キャッシュレス決済生活を約3年ほど続けているこまちです!

「キャッシュレス決済したいけど、おすすめの支払い方法がわからない…」と悩んでいませんか?

そんな方に向けて、私が使っているキャッシュレス決済の"Kyash"をおすすめする記事を書きました!

————————————

 ・キャッシュレス決済デビューしたい

 ・"Kyash"の使い方を知りたい

 ・キャッシュレスでお金を使いすぎるのが不安

————————————

本記事で紹介する「"Kyash"のおすすめポイント」を知れば、キャッシュレス決済デビューにつながるかもしれません。

私は"Kyash"を2年ほど使っていますので、どのようなお得ポイントがあるのか、具体的にお伝えできると思います。

 

f:id:hanano_iro8:20211209165546j:image

 

記事前半では"Kyash"とはどんなサービスか、後半ではおすすめポイントとデメリットを解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

 

 

 

1."Kyash"とはどんなサービス?

まず、"Kyash"とはどのようなキャッシュレス決済のサービスなのか説明していきますね!

 

 ☆"Kyash"とはどんなサービス?

審査なし!1分でVisaプリペイドカードを発行(無料)できます。
お店でのスマホ決済(QUICPay+での決済)やネットでのお買い物がすぐに始められます。

どこでも使えるKyash Visaカードスマホ決済(QUICPay+での決済)でスムーズにお支払いができます。

 ※Kyash公式の説明文より引用

 

つまり、Visaプリペイドカードを無料で発行できる。カードを使ってQUICPayカード決済ができる。というサービスです!

プリペイドカードはバーチャルカードアルカードを発行できます!また、カードはスマートフォンアプリから管理します。

 

"Kyash"がどのようなサービスか分かりましたか?それでは、以下からは"Kyash"のおすすめポイントデメリットについて説明しますね!

 

 

 

2."Kyash"のおすすめポイントとデメリット

では、私が"Kyash"を2年使って感じている"Kyash"のおすすめポイントとデメリットについてご紹介します。

 

 ☆おすすめポイント!—————————

  ①最大1%ポイント還元

  ②銀行口座やクレジットカードから入金できる

  ③アプリで入出金をリアルタイムに管理できる

  ④バーチャルカードとリアルカードがあれば大抵の店舗で支払いができる

  プリペイドカードで使いすぎ防止になる

————————————

 

①Kyashの魅力はなんといってもこちらです!最大1%ポイント還元の理由は"Kyash"における残高の扱いが関係しています。

 

"Kyash"における残高は、入金方法によって

「決済や送金、出金にご利用できる残高(Kyashマネー)」と、「決済のみにご利用できる残高(Kyashバリュー)」に分かれています。

 ※ざっくり説明すると「Kyashマネー」は自分で入金したお金、「Kyashバリュー」はポイント還元で得たお金です!

 

今までは「Kyashマネー」「Kyashバリュー」どちらを使用しても1%ポイント還元でした。しかし、2021年2月以降は改変により「Kyashバリュー」での支払いは還元率0.2%(500円未満はポイントがつかない)となっていますのでご注意ください!

f:id:hanano_iro8:20211208163602j:image

それでも、プリペイドカードでこれだけの還元率はかなりお得ですよね!

 

②ではクレジットカードからも入金できるので"Kyash"のポイント還元だけではなく、クレジットカードでのポイント還元も得られる…つまり、ポイント2重取りができます!

 

 

無料アプリでお金の入出を簡単に行えるのは魅力の一つです!一度銀行口座やクレジットカードを登録しておけばすぐにお金を"Kyash"に入れることができます!

 

④キャッシュレス化が進んでいるとはいえ、QRコード決済ができない店舗はまだまだあります。しかし、QUICPayやカード決済に対応している店舗は多いため大抵の店舗でキャッシュレス決済を行うことができます!

 

私の場合はLINE Payも使用しているのですが、それが使えない店舗では"Kyash"でQUICPayもしくはカード決済を行えるので無事キャッシュレス化できています

 

プリペイドカードは入れたお金の分しか使えない財布のような物なので、クレジットカードの様に使いすぎることがないので安心です!

 

毎月一定額を入れておいたり、使うたびに足すなど様々な使い方ができます!さらに「銀行口座からの自動入金」も設定できます!

 ※自動入金:あらかじめ設定した残高を下回った場合、または指定した日にちに自動で入金ができる機能

 

 

おすすめポイントについてご説明しましたが、ここからは私が感じているデメリットについてもお伝えします!

 

 ☆"Kyash"のデメリット—————————

  ❶銀行口座からの入金は5,000円以上から

  ❷クレジットカードはVISAかMasterCardのみ登録できる

————————————

 

❶銀行口座からの入金は、以前は1,000円など細かい額を入れることが出来たのですが、今は5,000円からしか入金できないのでそこはデメリットと感じています。

ちょっとお金が足りない!という時にちょい足しが出来ないのは少し不便ではありますね。

 

❷私はアメックス(American Express)ブランドのカードも持っているのですが、クレジットカードはVISAかMasterCardのみ登録できるので他のカードを登録できないのはデメリットかなと思います。

 

デメリットは以上の2つでした。

"Kyash"は銀行口座から5,000円以上入金して使う予定のある方や、VISAかMasterCardのクレジットカードを持っている人にはおすすめですね!

 

 

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

"Kyash"とはVisaプリペイドカードを無料で発行し、カードを使ってQUICPay+やカード決済ができるというサービスでした。

 

おすすめポイントは①最大1%ポイント還元②銀行口座やクレジットカードから入金できる③アプリで入出金をリアルタイムに管理できる④バーチャルカードとリアルカードがあれば大抵の店舗で支払いができる⑤プリペイドカードで使いすぎ防止になる、の5つありました。

 

デメリットは❶銀行口座からの入金は5,000円以上から❷クレジットカードはVISAかMasterCardのみ登録できる、の2つありました。

 

おすすめポイントもデメリットも含めて自分に合いそうと思ったらぜひキャッシュレス化に向けてデビューしてみてください!

 

この記事が参考になれば幸いです。

【プレゼント】彼氏や男友達への誕生日プレゼント・クリスマスプレゼント選びに!おすすめのプレゼント紹介

————————————

 ・彼氏や男友達へのプレゼントに悩んでいる

 ・プレゼントのレパートリーがない

 ・他の人のプレゼントを参考にしたい

————————————

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事でご紹介する「プレゼント集」を確認すれば、彼氏や男友達へのプレゼントの参考になりますよ!

 

この記事では、実際に私が今まで彼氏にプレゼントしたものを紹介しています。その中で特に喜んでもらえたものも紹介しますね!

 

f:id:hanano_iro8:20211206212026j:image

 

記事前半では今までのプレゼント集を、後半では特に喜ばれたプレゼントをランキング形式でご紹介し、喜ばれる理由について解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

 

 

 

1.参考になる!彼氏へのプレゼント集!

ここからは、私が今まで彼氏にプレゼントした物をご紹介しますね!

誕生日プレゼントやクリスマスプレゼント、ちょっとしたプレゼントなど全て載せています。

 

彼氏は物欲がほとんどない人なので、ここに載せているプレゼントは「彼氏や男友達の欲しい物がわからない…!」という方にも参考になると思います!

 

 ☆今までのプレゼント集—————————

  ・腕時計

  ・コート

  ・ノンフライヤー(調理器具) 

  ・リュック

  ・ZOZOスーツ 

  ・バッグ

  ・マフラー 

  ・ベルト

  ・アルバム

  ・ルームフレグランス 

  ・香水

  ・甚平パジャマ

  ・キーケース 

  ・マッサージ機

  ・空気清浄機

 ————————————

腕時計など定番のものからZOZOスーツ、調理器具、空気清浄器など様々なものをプレゼントしています!

 

パジャマとキーケースはお揃いで購入しました!ペアグッズが恥ずかしいという方も自宅で着るパジャマやさりげないキーケースなどは受け入れてくれる可能性があるので是非トライしてみてくださいね!

 

ちなみに今年のクリスマスプレゼントはJAM HOME MADEのブレスレットを贈る予定です!

f:id:hanano_iro8:20211206211255j:image

ZOZOでこちらのブレスレットのシルバーカラーを購入したのですが、人気商品のようでもう売り切れ寸前でした💦

購入しようと思ったプレゼントが早めに売り切れる可能性もあるのでご注意くださいね!

 

 

 

2.特に喜ばれたプレゼントランキング

では、ここからは上記のプレゼントの中で喜ばれたプレゼントをランキング形式で紹介しますね!

 

 ☆喜ばれたプレゼントランキング5!———

  1位 コート

  2位 香水

  3位 手作りアルバム

  4位 ベルト

  5位 リュックサック

 ————————————

 

1位にコートが選ばれた理由は「自分に似合う物を一生懸命選んでくれたのが嬉しい」との発言があったためです!

 

ランキング5位までのプレゼントは全てそうなのですが、自分のために頑張って選んでくれたと感じられる物がプレゼントとして喜ばれる傾向があります!

 

実用的な空気清浄機なども喜んで貰えたのですが、ベルトや香水、リュックなど常に身につけられる物の方が喜ばれる傾向もありますね。

 

 

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

 

プレゼントは自分のために頑張って選んでくれたと感じられる物常に身につけられる物の方が喜ばれる傾向があります。

 

みなさまのプレゼント選びが捗りますように!贈った相手に喜んでもらえますように!お祈りしていますね。

 

この記事が参考になれば幸いです。

【貯金】お金が貯まりやすくなる!銀行口座の使い分け方法!

————————————

 ・貯金したいけどすぐ使ってしまう

 ・銀行口座を複数持っているが使いこなせてない

 ・お金を貯めたい用事がある

————————————

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事でご紹介する「銀行口座の使い分け方法」を実践すれば、貯金しやすくなりますよ!

私もこの方法で毎月一定額の貯金ができてます!

 

f:id:hanano_iro8:20211205141438j:image

 

記事前半では銀行口座の使い分け方法を、後半では私が実際にどう使い分けているかを解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

 

 

 

1.銀行口座の使い分け方法

銀行口座の使い分け方法について説明する前に、なぜ使い分けた方がいいのか理由を説明しますね!

使い分けた方がいい理由は以下の2つあります!

 ①先取り貯金がしやすくなる

 ②貯金を使ってしまうリスクを下げられる

 

①は銀行口座を分けることで貯金用のお金を給与から「先取り貯金」がしやすくなるためおすすめです!

人は使えるお金があればあるほど使ってしまうので、先に貯金用のお金を別口座に移しておく事が貯金の増額継続につながります!

また、毎月給与を貯金用口座に振り込む設定にしておけば、自分で分けなくても勝手に先取り貯金ができますよ!

 

②先取り貯金は、封筒に分けて使う方法もあります。しかし、この方法では手の届くところにお金があるため使ってしまうリスクが高くなってしまいます。

そこで!貯金用口座に貯金を入れ、給料を振り分ける時以外はカード類を仕舞っておきます。

すると、貯金を使う時にはカードを出して、ATMに行って…と現金で家に置いておくより手間が掛かるので使ってしまうリスクを下げることができます!

銀行口座を分けた方がいい理由がわかったところで、ここからは使い分け方法についてご説明します!

銀行口座は全部で2〜4個あると使いやすくなります。

 

————————————

  ・銀行口座2個パターン

   ①給与受け取り+引き落とし口座

   ②貯金口座

 

  ・銀行口座3個パターン

   ①給与受け取り口座

   ②引き落とし口座

   ③貯金口座

 

 または

   ①給与受け取り+引き落とし口座

   ②使う予定のある貯金口座

   ③使う予定のない貯金口座

 

  ・銀行口座4個パターン

   ①給与受け取り口座

   ②引き落とし口座

   ③使う予定のある貯金口座

   ④使う予定のない貯金口座

————————————

 

※口座の解説

給与受け取り口座:給与を受け取るための口座

引き落とし口座:毎月のガス水道代やカード代などを引き落としのための口座

使う予定のある貯金口座:車の購入代金など今後使う予定がある貯金をするための口座

使う予定のない口座:将来のためや生活防衛費など直ぐに使う予定のない貯金をするための口座

 

どのパターンを選ぶとしても大切なことは、

お金が入ってくるところ、お金が出ていくところ、お金を貯めるところを明確に分けることです!

この流れを整理することで家計管理もしやすくなるので結果的に貯金の増額につながる可能性もあります!

 

 

また貯金口座も使う予定のあるものないものに分けて貯金すると、貯金で車を購入した時なども生活防衛費や将来のための貯金を減らすことはないので安心です。

 

デメリットとしては、貯金を分けてしまうことで銀行口座の利息収入が減ってしまうことが挙げられます。そのため、利息の高いネット銀行などを貯金口座として活用することをお勧めします!

 

 

 

2.実際の銀行口座の使い分け

ここからは私がどのように銀行口座を使い分けているか実例を示しますね!

私は上記の「銀行口座4個パターン」で銀行口座を分けて使用しています。

 

☆銀行口座の使い分け

 ①給与受け取り口座 →ゆうちょ銀行

 ②引き落とし口座 →地方銀行

 ③使う予定のある貯金口座→住信SBIネット銀行

 ④使う予定のない貯金口座 →楽天銀行

 

住信SBIネット銀行は、一つの名義で5つまで目的別口座を作ることができるので貯金にお勧めです!

私の場合は、①冠婚葬祭口座②プレゼント口座③車口座④引越し口座⑤ご褒美口座、の5つに目的別口座を分けて貯金しています。

貯金をいつまでにどれくらい貯めたいかなども入力、評価できるので貯金のモチベーションにもつながります!

 

貯金の方法については、[無理しない!1年半で120万円貯金できる3つのポイント!]という記事で解説していますので良ければ読んでみてくださいね!

https://hanano-iro8.hatenablog.com/entry/2021/11/27/%EF%BC%BB%E7%84%A1%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%811%E5%B9%B4%E5%8D%8A%E3%81%A7120%E4%B8%87%E5%86%86%E8%B2%AF%E9%87%91%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B3%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4

 

使う予定のない貯金は楽天銀行で行っています。私は楽天銀行投資信託も行なっているので実質は使わない貯金+投資口座にもなっていますね。

 

地方銀行金利が0.001%に対して、

住信SBIネット銀行は「ハイブリッド預金」を行うと金利0.01%に、楽天銀行は「マネーブリッジ」を行うと0.10%金利になります!

 

私の場合は楽天銀行だけマネーブリッジを行なって金利をあげています。

楽天銀行に私が今貯金しているのは100万円以下ですが、今年だけで利息を487円貰ってます!

預けているだけでワンコイン近くお金が貰えるのはテンションがあがりますね!

 

 

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

 

銀行口座を使い分けた方がいい理由は①先取り貯金がしやすくなる②貯金を使ってしまうリスクを下げられる、の2つありました。

使い分ける時にはお金が入ってくるところ、お金が出ていくところ、お金を貯めるところを明確に分けることが大切です!

 

みなさんも銀行口座を使い分けてお金が貯まりやすくなる仕組みづくりを行ってくださいね!

 

この記事が参考になれば幸いです。

 

【プレゼント】彼女や女友達へのプレゼントに!20代女子が今まで貰って嬉しかったもの

————————————

 ・プレゼントが決まらない!

 ・どんなものが欲しいか参考にしたい

 ・プレゼントが喜ばれるか不安

————————————

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

 

この記事でご紹介する「20代女子が喜んだプレゼント」を参考にすれば、彼女や友達が喜ぶプレゼントを選べますよ!

この記事は、実際に私や私の友達に喜ばれたプレゼントを載せていますのでぜひ、参考にしてください!

 

f:id:hanano_iro8:20211203234334j:image

 

記事前半では喜ばれるプレゼントの種類を、後半では実際にあげた、貰ったプレゼントを解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

 

 

 

 

1.喜ばれるプレゼントの種類

ここからは、喜ばれるのかプレゼントの種類についてお伝えしていきます!

プレゼントと言っても親密度によってどんなものが喜ばれるかは変わります

 

知り合い程度の関係や職場の同僚などの場合は、プレゼントはあまり高価過ぎるものはやめておいた方が無難です。

私もですが、高いプレゼントを貰うと自分も同じくらいの物を返さなくては!とプレッシャーになってしまいます!

 

そのような関係の方にプレゼントを送る場合は消え物がおすすめです!

 消え物:使うとすぐにも無くなるか消耗が始まる種類の物

 

消え物の例としては、以下の物があります!

 ・食品(グルメやお菓子など)

 ・保湿剤(ハンドクリームやボディクリーム、リップクリームなど)

 ・入浴剤(バスボム、バスソルトなど)

 ・香り物(ルームフレグランスやアロマなど)

 

親しい女友達や彼女の場合でも消え物も良いと思いますが、形に残るものをプレゼントすると思い出の品になりますよ!

 

 

 

 

2.実際にあげた・貰って嬉しかったプレゼント

ではここからは実際にあげた・貰ったプレゼントで喜ばれたり嬉しかった物をご紹介します!

上記の消え物と形に残る物に分けて紹介しますね!

 

 

☆消え物で嬉しかったプレゼント

 ・ネイルオイル(uka)

f:id:hanano_iro8:20211203075922j:image

 

 

 ・ヘアトリートメント、ヘアオイル(La CASTA)

f:id:hanano_iro8:20211203080136j:image

 

 

 ・バスボム、バスソルト(LUSH)

f:id:hanano_iro8:20211203080246j:image

 

 ・ちょっと良いお菓子

 ・ハンドクリーム

 

 

☆形に残る物で嬉しかったプレゼント

 ・腕時計(Kate Spade)

f:id:hanano_iro8:20211203080741j:image

 

 

 ・ネックレスやブレスレットなどのアクセサリー(Canal 4℃、ete)

f:id:hanano_iro8:20211203080938j:image

 

 

 ・パジャマ(gelato pique)

f:id:hanano_iro8:20211203081054j:image

 

 

 ・電気ケトル(バルミューダ)

f:id:hanano_iro8:20211203081148j:image

 

 

 ・リップやアイシャドウ(CHANEL、RMKなど)

f:id:hanano_iro8:20211203082328j:image

 

 ・服

 ・香水        などです!

 

 

紹介した消え物は香り付きの物が多いのですが、苦手な香りがあったり、香り物自体が苦手な方もいるので事前のリサーチは必要です!

 

形に残る物をプレゼントするときは、贈る相手の趣味や好きな物に合わせてプレゼントすると喜んで貰えると思います!

 

「どんな物なら喜んでくれるかな?」と悩んでプレゼントしてくれること自体が嬉しいので、プレゼントを渡す時には「これと悩んだんだけど、〇〇の方が合いそうだからこれにした。」などプレゼントを選ぶに至ったエピソードなどもぜひ、添えてみてくださいね!

 

 

 

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

プレゼントは親密度によって消え物や形に残る物などプレゼントを使い分けると相手に喜んでもらいやすくなります!

プレゼントの例も載せていますので、みなさんのプレゼント選びに役立ててみてくださいね!

 

この記事が参考になれば幸いです。

【お得】マクドナルド公式アプリの勧め!クーポンでお得に楽しみましょう!

こんにちは!自宅から徒歩5分圏内にあるマクドナルドの常連、こまちです!

 

マクドナルド大好き!だけどもっとお得に利用できないかな?」と悩んでいませんか?

そんな方に向けて、マクドナルド公式アプリのお得な使い方について記事を書きました!

 

————————————

 マクドナルドをお得に利用したい

 ・クーポンが欲しい

 ・公式アプリを使いこなせない

————————————

 

本記事で紹介する「マクドナルド公式アプリの活用方法」を実践すれば、お得に買い物できますよ!

私もマクドナルド公式アプリを使い始めて早5年経っています💦

 

f:id:hanano_iro8:20211202152857j:image

 

記事前半ではマクドナルド公式アプリで出来る事を、後半ではお得な使い方を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

 

 

1.マクドナルド公式アプリで出来ること

ここからはマクドナルドの公式アプリで出来ることを紹介しますね!

出来ることは以下の5つです!

 ①モバイルオーダー、デリバリーなどの注文

 ②マクドナルド店舗の検索

 ③新商品の情報を知る

 ④クーポンの利用

 ⑤楽天ポイント、dポイントを貯めたり使用する

 

①モバイルオーダーやデリバリーなどもアプリで簡単に行えます!モバイルオーダーでは、好きな商品を選んでモバイルオーダーのボタンを押すだけで簡単に注文できます!

 

②の店舗検索では、地図を見ながらどの店舗で商品を受け取るか選べるので、現在地から近い店舗や自宅から近い店舗など簡単に検索できますよ!

 

③新商品の情報も入ってくるので、いつから商品やキャンペーンが始まるのか、いち早く知ることができます

 

④⑤についてはお得な使い方のほうで説明しますね!

 

 

2.マクドナルド公式アプリのお得な使い方

では、上記で紹介したマクドナルド公式アプリで出来ることの④⑤に沿って、お得な使い方を紹介しますね!

 

④クーポンの利用

マクドナルド公式アプリでは、朝マック、ランチ、ディナー、ハッピーセットの項目に沿ってクーポンがたくさん載っています!

2021/12/2現在も、ランチの項目だけで20個もクーポンが並んでいます!これは他のクーポンアプリよりクーポンの種類が多いのでは無いでしょうか?

 

クーポンは1回の提示につき2個まで利用できるので、誰か1人がアプリを入れていれば一緒に注文もできます

また、何度でも使えるクーポンがほとんどなので連日使用も可能ですよ!

 

アプリだけの「あなたにオススメ!限定クーポン」もあるので他のクーポンアプリには無いクーポンも手に入れられます!

 

クーポンは以下のような画面から選べます。

f:id:hanano_iro8:20211202153602j:image

私のおすすめはマックフライポテトLのクーポンです!このクーポンはほぼ通年切らしたことがないので、いつでも利用させてもらっています笑

楽天ポイント、dポイントを貯めたり使用する

マクドナルド公式アプリでは楽天ポイントカードやdポイントカードと連携してポイントを貯めたり使ったりすることができます!

f:id:hanano_iro8:20211202151200j:image
f:id:hanano_iro8:20211202151157j:image

ピンクの矢印の部分を押すと直ぐに楽天ポイントカードやdポイントカードのバーコード画面が出てくるので、ポイントを貯める時に便利です!

ポイント使用時もこのバーコードが使えます!

 

ちなみに、楽天ポイントマクドナルドで貯めるときは200円(税込)=1ポイント、使うときは1ポイント=1円(相当)として、使えます!

 

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

マクドナルドの公式アプリで出来ることは①モバイルオーダー、デリバリーなどの注文②マクドナルド店舗の検索③新商品の情報を知る④クーポンの利用⑤楽天ポイント、dポイントを貯めたり使用する、の5つでした。

クーポンは他のクーポンアプリより公式アプリの方が様々な種類があり便利です!楽天ポイントやdポイントを貯めることもできるのでぜひご活用ください!

 

この記事が参考になれば幸いです。

 

 

 

【時短】ロボット掃除機が気になるけど、どうやって選べばいいのかわからない!ロボット掃除機の選び方!

————————————

 ・ロボット掃除機が気になっている

 ・どうやって選ぼうか決めかねている

 ・どのロボット掃除機を買おうか悩んでいる

————————————

 

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事でご紹介する「ロボット掃除機の選び方」を確認すれば、自分に合ったロボット掃除機選びに役立ちますよ!

実際に、私はこの選び方でAmazonで1万円台のロボット掃除機を購入しています!

 

f:id:hanano_iro8:20211202130509j:image

 

記事前半ではロボット掃除機の選び方を、後半では、私がロボット掃除機を選んだ条件を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

 

 

1.ロボット掃除機の選び方

ロボット掃除機は安いものから高いものまで様々な種類がありますよね?私も色々悩み、比較しながら購入しました!

ロボット掃除機を選ぶ上で重要なのは、ここは譲れないという購入の条件を決めることです!最近は国内メーカーから海外メーカーまであらゆるロボット掃除機が出ているので条件を決めていないと迷走してしまいます💦

とはいえ、条件を1から決めるのは難しいと思いますので、以下にロボット掃除機の購入条件の例を示しますね!

 

 ☆ロボット掃除機の購入条件例——————

  ・どれくらいの価格帯の商品にする?

  ・自動ゴミ捨て機能は いる?いらない?

  ・水拭き機能は いる?いらない?

  ・スケジュール設定は いる?いらない?

  ・障害物センサー、落下予防センサーの

   感度は高い方がいい?それなりでいい?

  ・ランニングコストは?

  ・壊れた時の対応は?

  ・大きさはどれくらいがいい?        …etc.

—————————

 

このように条件をいくつか出して、その中で自分がどの条件を重視するのかを決めておくと選びやすいですよ!

条件を決めたら、あとはひたすらに商品探しです!

 

買い物サイトの商品説明欄だけを見てもイメージが湧かない時は、家電量販店に実際の商品を見に行ったり、YouTubeなどで実際に動いている動画を見るのも参考になりますよ!

 

私も気になっていた商品を実際に見て「あれ?なんか思ったより良くないな?」と感じて別の商品を買ったので、見ることはとても大切だと思います!

 

 

2.私がロボット掃除機を選んだ条件

では、ここからは上記の選び方に沿って私がロボット掃除機を選んだ条件を示していきますね!

私がロボット掃除機を選ぶ時に決めたのは以下の条件5つです!

 ①価格が1万円〜2万円で収まる

 ②スケジュール管理ができる

 ③大きさが小さめ

 ④髪の毛が絡まらない

 ⑤障害物センサー、落下予防センサーがある

 

 

ここからは、それぞれの条件を出した理由をお話ししますね!

①性能はルンバなど有名なメーカーの物が良いなぁと思ったのですが、何しろ上を目指せば10万円代と限りがありません💦

また、いまいちロボット掃除機の掃除力を信用しきれていなかったので初めは安い商品からお試しで使おうと思い、価格帯をこのように決めました!

 

②私は、仕事など家にいない時に掃除をして欲しいと考えていました。そのため時間になると勝手に掃除してくれるスケジュール機能は必須条件にしました!

 

③私は2DKのアパートに1人暮らしなので、あまり大きいロボット掃除機は置き場所に困るし威圧感が強すぎると思いました💦そのため、小さめサイズのロボット掃除機を探しました!

 

④色々なロボット掃除機のレビューを確認していると「ブラシ部分に髪の毛が絡まって壊れた」「髪の毛の絡まりを定期的に取らなければいけない」などのレビューを見かけました。

私の場合は髪が長いので、吸引力もありつつ髪が絡まりにくいことを条件にしました!

 

⑤いくら吸引力があっても壁にぶつかったり落ちたりしてすぐに壊れたり、家具など壊してしまうようでは困ります!そのため、センサーが付いていることも条件にしました!

 

私は以上の条件から、OKPのK2というロボット掃除機を購入しました!

f:id:hanano_iro8:20211202124146j:image

今調べたら、なんともう売ってないようですね…!💦

 

1つのロボット掃除機を長く使い続けたい!という方の場合は、このように販売停止などの心配が少ない商品を選ぶと良いと思います!

ロボット掃除機にはブラシやフィルターなど消耗品もあるので、長く使い続けるにはメンテナンスが必要です。

f:id:hanano_iro8:20211202125558j:image

私の使用しているロボット掃除機は、消耗品も別売りしていますね!

ただ、ちょっと消耗品にしてはお値段が高すぎますね…💦ランニングコストも注意しましょう!

 

そのため、このロボット掃除機はクーポンも利用してほぼ1万円で購入できたので、数年使えれば買い替えでいいかなぁと思っています。

反響があればこのロボット掃除機の紹介も行いますね!

 

 

3.まとめ

ロボット掃除機を選ぶ上で重要なのは、ここは譲れないという購入の条件を決めることです!また、実物や動画で商品の動きを見てみることも大切です。私の場合は条件を5つ決めて購入に至りました。

皆さんもぜひ、ロボット掃除機を手に入れて快適にお過ごしくださいね!

 

この記事が参考になれば幸いです。

 

【我慢しない】すぐ出来るおやつ代の節約方法!

————————————

 ・おやつ代が高くなっている気がする

 ・お店に寄ると必ずおやつを買ってしまう

 ・節約したい

————————————

こんな悩みを解決できる記事を用意しました。

この記事でご紹介する「おやつ代の節約方法」を実践すれば、我慢せずおやつにかかるお金を抑えることができますよ!

実際に私もこの方法で我慢しないで毎月のおやつ代を抑えています!

 

f:id:hanano_iro8:20211130152505j:image

 

記事前半ではおやつ代が高くなる理由を、後半では我慢しないおやつ代の節約方法を解説するので、じっくり読み込んでくださいね!

 

 

1.おやつ代が高くなる理由

ここからはおやつ代が高くなってしまう理由を説明していきます。

その理由とは以下の3つです。

 ①1回で食べ切れる物を買っている

 ②ほぼ毎日おやつを買っている

 ③おやつをストックしている

 

 

1回で食べ切れるおやつを買ってしまうと、すぐにおやつは無くなってしまいます。

わかりやすい例だと、ポテトチップスなどのスナック菓子は一度開けてしまうと食べ終わるまで止められないですよね?(私は止められないです💦)

このように1回で食べ切れるお菓子を選ぶとすぐにおやつは無くなってしまい、おやつ代が嵩んでしまいます。

毎日おやつを買う方は、毎日おやつを買って食べることが習慣になっていると思われます。お腹がいっぱいでもあればあるだけ食べる事になるのでおやつ代はちりも積もれば…。毎日300円のおやつを1ヶ月のうち25日買い続けたとすると、1ヶ月で7,500円!

3ヶ月で22,500円…12ヶ月で90,000円もかかっているかも?

 

常におやつのストックがあるという方はいませんか?

おやつって家になければ買いに行ってまで食べようと思いませんが、手に届くところにあるとつい食べてしまうものですよね。そのため、ストックしているだけでどんどんおやつの消費スピードが上がっている可能性があります💦

また、常にストックしている時はあれもこれもとたくさんの種類を置いておきたくなるのでさらにおやつ代が嵩む可能性があります。

 

でも…おやつは食べたい!我慢したくない!

 

   ーーーー私もそうです!

 

おやつばかり食べているのは健康に良くないですが、甘い物などおやつを食べることは癒しやストレス発散にもなります。

ここからは我慢せずおやつ代を抑えられる方法についてお話ししていきますね!

 

 

2.おやつ代の我慢しない節約方法

それでは、上記で述べた①②③のおやつ代が高くなる理由に沿って節約方法をお伝えしますね。

 

①1回で食べ切れる物を買っている

②ほぼ毎日おやつを買っている

①②の対策としては、小分け包装になっているおやつを選ぶことが挙げられます!

小分け包装のおやつであれば、1回量が決まっているので食べ過ぎ防止になります。食べきらないことによりストックできますし、買い過ぎ防止にもなります!

大袋のイメージがあるスナック菓子も、最近では小分け包装の物が増えていますので、ぜひ選んでみてください!

 

ただし!おやつのストックは切らしてはいけない物と思わないようにしましょう。ストックを切らさないように、と考えると特に食べたくない時でもおやつを買いだめする事になるので、結果的におやつ代が高くなってしまう可能性があります。

 

そのため、おやつを買いたい!と思った時に出来るだけ小分け包装のおやつを選び、食べたい時だけ食べるようにしましょう!

 

特に②の方は毎日おやつを食べるのが習慣になっていると思われますので、まずは食事をしっかり取り、おやつに手を伸ばす前に「本当にお腹空いたかな?」自分の身体と相談しながらおやつを食べるようにしましょう!

案外とコップ1杯お水を飲んだら落ち着いた、なんてこともありますよ。

 

③おやつをストックしている

この方の場合は、①②での対策の注意と同様に、おやつのストックは切らしてはいけない物と思わないようにしましょう!おやつはあくまでもストックする物ではなく、余ったら置いておく物と考えを変えてみましょう。

 

また、おやつをストックしている方の場合は、お菓子を置いておく場所があると思いますので、そこを撤去もしくはサイズダウンするのがおすすめです!たくさん買って帰っても置き場所がなければ買いすぎ防止になります!

 

最近はおやつのサブスクも流行っているので、サブスクで届いたものだけおやつにするなど楽しみながらの節約も出来そうですね!

 

 

3.まとめ

いかがだったでしょうか?

おやつ代が高くなる理由としては①1回で食べ切れる物を買っている②ほぼ毎日おやつを買っている③おやつをストックしている、の3つでした。

我慢せずおやつ代を節約するには、①②の方は小分け包装のおやつを購入すること、③の方はおやつストックの場所を撤去もしくはサイズダウンすることが必要です!

 

おやつを食べることはストレス発散にもなるので、この方法を活用して我慢せず自然におやつ代を節約してみてくださいね!

 

この記事が参考になれば幸いです。